メディア実績
FQ Kidsにて取材協力をしました

FQ Kids 2024 SPRING ISSUE FQ JAPAN6月号増刊
「”豊かなお金の使い方”ができる子を育てる! 幸せのためのお金の教育、8つのポイント」にて、代表の八木陽子が取材協力をしました。
WEBメディア ハピママ*にて執筆をしました

WEBメディア ハピママ*
毎月、キッズ・マネー・ステーション認定講師が執筆をしています。
4月は山田圭佑さんが執筆をしました。
記事はこちら
読売中高生新聞にて取材協力をしました

読売中高生新聞
「マネガク!おこづかいの使い方」にて、代表の八木陽子が取材協力をしました。
FQ Kidsにて取材協力をしました

FQ Kids
「”豊かなお金の使い方”ができる子を育てる! 幸せのためのお金の教育、8つのポイント」にて、代表の八木陽子が取材協力をしました。
記事はこちら
東京新聞Web「東京すくすく」にて監修協力をしました

東京新聞Web「東京すくすく」
【チェック!子育て家計術】第5回
「”子育て支援金”負担額は年収でこう変わる 会社員で600万円なら月1000円 岸田首相は”500円弱”と言ったけど…」にて、代表の八木陽子が監修協力をしました。
記事はこちら
読売中高生新聞にて講座の様子が掲載されました

読売中高生新聞
金融庁主催の「春休み!親子でまなぼう おかねの教室」に
代表の八木陽子が先生役として登壇した様子(vol.2)が掲載されました。
小学館Web「HugKum」にて取材協力をしました

小学館Web「HugKum」
「【新NISA】マネー音痴ライターがいよいよ始めた「つみたて投資」。 投資信託って? どんなメリットが? FPさんを質問攻め!〈投資セレクト/前編〉」にて、代表の八木陽子が取材協力をしました。
記事はこちら
小学館Web「HugKum」にて取材協力をしました

小学館Web「HugKum」
「【新NISA チャレンジ】 FPさんを質問攻めして、最終的に選んだ投資信託とは? マネー音痴ライターが「つみたて投資」に挑戦〈投資セレクト/後編〉」にて、代表の八木陽子が取材協力をしました。
記事はこちら
読売中高生新聞にて講座の様子が掲載されました

読売中高生新聞
金融庁主催の「春休み!親子でまなぼう おかねの教室」に
代表の八木陽子が先生役として登壇した様子(vol.1)が掲載されました。
集英社「最強ジャンプ」にて監修協力をしました

集英社「最強ジャンプ」2024年5月号
「お金の知識教えます」にて、代表の八木陽子が監修協力をしました。