私たちの生活にかかるお金
私たちの生活にかかるお金
~消費生活~

対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生 |
所要時間 | 20~90分(標準45分) |
教育科目 | マネー、キャリア、消費者 |
概要
お金はどこから得られる? 稼いだお金で支払うべきものは? 社会保険や税金とは? 生活にかかるお金にはどんなものがある?など。小学校の家庭科における消費者教育の特別授業として、多数開催しています。幼児・小学生向けでは、魔法つかいが登場し、楽しいストーリー仕立てで展開します。
(子供の対象年齢目安は、幼稚園児~小学生、中学生・高校生までアレンジ可能。幼稚園児の場合はシートを使用しないでアレンジします)
講座の流れ
【ミニ芝居】 | 「お金の歴史と役割」について |
【レクチャー &ワーク】 | お金と物の上手な使い方 |
【体験】 | お金はどこからやってくる?お金の重みを体験 |
【発表タイム】 | ぼく(私)のおこづかいの使い方 |
効果
- お金は働いて得られることを学ぶ
- 生活にかかるお金(住宅、食費、光熱費など)を知る
- 今自分が置かれた環境に感謝をする
- お金を大切にすることを学ぶ